40代シングルマザー 転職を成功させる仕事の選び方
ライター 山木三千代
キャリアカウンセラーとして年間1,000人以上のシングルマザーの就職をお手伝いしています。私自身も4人の子育てと仕事を両立させながら収入をあげるため、多くの転職を経験。そのノウハウをお伝えします。

40代シングルマザーが「転職したい」と思う気持ちは、自分勝手な都合からではなく、子どもと自分の未来を作るために「今のままではダメだ」と思う気持ちからのはずです。
40代シングルマザーの転職・就職は人生をかけた一大イベントであり、「失敗できない!」と、プレッシャーに感じてしまうのは当然のことでしょう。
不安と恐怖を抱えながら未来のために新しい仕事にチャレンジしようとしている40代のシングルマザーが、この記事で元気と勇気、そして安心を感じてもらえればと思っています。
40代シングルマザーの就職状況
一般的に「40代の転職」は、あまり良いイメージではありません。「40代」という年齢に加え、女性でシングル、子どもが小さい……、など不利な条件が続きます。
転職活動中のシングルマザーの中には、その厳しさを感じている方もいるのではないでしょうか? では、40代シングルマザーの転職は本当に難しいのでしょうか?
「簡単ではありません」
筆者の転職相談に来られる40代シングルマザーの方へは、まずこのようにお答えします。
「やっぱり難しいのか……」と思われたかもしれませんが、そうではありません。転職の方法や考え方を少し変えてきちんとと取り組めば、転職自体は難しいものではないと筆者は考えています。
ただ、少しだけ時間とパワーが必要になります。その時間の捻出方法とモチベーションを維持する考え方を身につけられるようにしましょう。
40代の転職市場は職種によって求人倍率が大きく異なります。
その理由の一つは、40代の方が希望する仕事に偏りがあるためです。求人募集自体は、年齢によって極端に少なくなることはありません。
特に40代女性の希望者の多い事務系の仕事への転職は難しい状況です。では、どのような仕事を選べばよいのでしょうか?
求人を選ぶ際に感じる疑問と合わせて考えてみましょう。
求人倍率
職業安定所に登録されている有効求職者に対する有効求人数の割合のこと。厚生労働省が毎月末に前月のデータを発表する。職業安定所における求人と求職の動向は雇用・失業動向を敏感に反映するため、重要な景気指標の一つとなっている。
出典元:日本大百科全書
40代シングルマザー向きの仕事
40代でも、20代や30代と変わらない職種は「専門職」と「サービス業」です。ここには、営業職や介護職なども含まれます。また、「運輸、運送業」も今、女性を求めています。
筆者は40代のシングルマザーを求める企業の方とお会いする機会が多くあるのですが、
- 子どもとの生活もあり、一生懸命に働く方が多いので助かります
- 若い方が見落としてしまうことにも気が付いてくれるので、年配のお客様にも評判がいいです
- 休むというリスクも考慮し、業務が滞らないよう工夫してくれるので助かります
というように、評価は非常に高くなっています。
そして、40代シングルマザーの真面目さと気配りを評価している企業の多くも、
- 営業関連業界
- 介護業界
- 運輸、運送業界
であり「シングルマザーとその子どもたちのために働きやすい環境と仕事を作りたい」と企業努力を重ねてくださっています。そして、その業界を選んだ多くのシングルマザーは、自立への道を歩み始めています。
ただ、40代シングルマザーがその仕事を選んでくれないことが大きな課題となっています。
40代シングルマザーの転職に関するQ&A
Q:30代までと記載されている求人に40代でも応募できますか?
できます。
ただし、様々な状況を判断したうえで応募できるかどうかを考えましょう。
ここでしっかりと読んでいただきたいのが「募集要項」です。
下記のような文言がある場合、貴女がその条件を満たしていれば、40代でも積極的に応募連絡をしてみましょう。
- 経験者優遇(経験があるなら応募できます)
- 女性活躍を応援しています(お子さんが少し大きくなっていると有利です)
また、仕事内容や取扱商品が40代以上の方をメインターゲットにしている企業などは、細かい年齢規定を設けていないこともあります。
応募できるかどうか、最終的な判断をするのは企業の採用担当者です。そして、応募しなければ採用されることはありません。遠慮せず問合せだけでもしてみましょう。
「自分で問い合わせる勇気がない」という方は、ハローワークを利用しましょう。ハローワークでは、年齢不問の求人を多く扱っています。
なお、年齢不問となっていても、採用したい年齢がおおまかに決まっている企業もあります。気になる場合は、ハローワークの窓口職員に年齢についての問い合わせをしてもらいましょう。
「この求人に40代でも応募できますか?想定年齢はどれくらいかを聞いていただけますか?」と伝えれば、あなたの個人情報を伝えることなく、企業に確認をしてくれますよ。ぜひ利用してください。
Q:キャリアや資格は必須ですか?
「必須」ではありませんが、ないよりあった方がいいです。
この場合も、状況によって異なります。
まず、資格について。もちろん「ないよりあった方がいい」です。ただし、資格を必要としない職種も多くありますし、平均合格率が60~70%以上の取得が簡単な資格は、あまり重要視されません。
専門的な資格が必要な仕事を除き、就職のためにこれから資格をとることは、40代シングルマザーの転職にはメリットは少ないと考えてください。
次に、キャリア。経歴も職種によってはあった方がいいです。「この仕事では誰にも負けない、この仕事は一生できる」という強い思いのある方は、その経験を活かしましょう。
特に職種にこだわりがないのであれば、未経験でのチャレンジもできます。40代は未経験の仕事に挑戦できる最後の年代かもしれないので、経験ある職種にこだわる必要はないでしょう。
40代シングルマザーの未来を考えると、これから先20年程度は仕事を続けていくことになると思います。
20年……、長いですよね。学校を卒業してから今までと同じくらいの長さがあります。そう考えると、今から未経験の仕事に挑戦しても大丈夫だと思いませんか? また、求人市場には40代歓迎の職種も多く存在します。そういった職種を探してチャレンジしてみましょう。
Q:正社員の場合、「もう少し収入アップしたい」という理由では転職しない方がいいですか?
慎重に考える必要があります。
正社員の方が収入アップを理由に軽く考えて転職すると、失敗してしまうことが多いようです。過去~現在~未来までを一本の線にして考えましょう。
正社員で収入が低い場合、いくつかの原因が考えられます。
たとえば、
- 会社全体の賃金形態がそもそも低い
- 昇給制度がないため長く働いていても給与が上がっていない
この二つが要因の場合は、きちんと準備をして転職すれば収入アップは見込めるでしょう。
ただ、
- 勤続年数が短い
- 職種や雇用形態が原因で、社内で給与の低いポジションにいる
というケースでは、転職しても収入アップは難しいでしょう。
「今の会社にとどまって、3年後どうなるか?」を客観的な視点からシミュレーションしましょう。
- 昇給する予定はありますか?
- 今より給与のよい仕事に内部異動できそうですか?
- 子どもが大きくなったらもっと働けますか?
- 評価制度はしっかりしていますか?
などを考えてみてください。
40代シングルマザー 仕事に対するこだわりを減らして
人は今までに経験のあることでしか判断ができません。経験のないことを選択するには勇気が必要です。
見たり聞いたりしただけではわからないので、「失敗したらどうしよう?」と不安になるのは自然のことだと思います。
ただ、その恐怖と不安が「こだわり」となり、自分で選択肢を狭めてしまうのです。
40代と言っても、まだまだ先は長いのですから、少しくらい間違ったり失敗したり(本当は間違いも失敗もないのですが)しながら進んでいっても大丈夫。
恐怖と不安で身動きができなくなって、3年後、5年後、10年後に「どうしよう」と思わないためにも今が大切です。
「未来を変えたい」「子どもと安定した生活を構築したい」「子どもの選択肢を親の都合で狭めたくない」本気でそう思っている40代シングルマザーの方が動き出すためのきっかけになってもらえると嬉しいです。