シングルマザー(母子家庭)の暮らしを「ちょっとずつ」良くする
-
家計・生活
寡婦控除とは?税金が下がるだけではなく子育て制度でもメリットが!
寡婦控除は税金だけでなく子育ての費用面でもメリットの多い制度です。ただ、聞きなれない制度のせいか、「申請漏れ」をしていたという話もよく聞きます。 今回は、寡婦控除についてわかりやすくお伝えします。 寡婦控除とは? 寡婦控除の条件 特定の寡婦とは? 寡婦控除のみなし適用とは...
-
仕事
小さい子どもを育てるシングルマザー 仕事はどうする?
小さい子どもを抱えて働くシングルマザーは、「他の人はどうしているの?」とうろたえてしまうような課題に直面することも多いと思います。 子どもの発熱、保育園行事、送り迎え……、働くシングルマザーはどう乗り越えているのでしょうか? 小さい子どもを育てるシングルマザー 仕事選びの...
-
離婚
養育費って離婚後に取り決めることもできるの?
色々な事情から養育費の取り決めをせずに離婚してしまった方もいらっしゃるでしょう。 養育費はシングルマザーにとって重要な問題。今回は、「養育費は離婚後にも主張できるの?」ということも含めて確認したいと思います。 養育費とは? 養育費の平均相場 養育費の離婚後請求 養育費が支...
-
子ども・家族
シングルマザーが相談しやすく頼りになる支援団体とは?
シングルマザー支援団体とは シングルマザー支援団体一覧 まとめ 悩み多きシングルマザー、誰にも相談できず悶々としている人も少なくないでしょう。 ママ友は同じ立場じゃないので理解してもらえないだろうし、親には心配かけたくない(あるいは小言を言われたくない)。 身近な誰かに悩...
-
子ども・家族
シングルマザー向けシェアハウスってどうなの?入居前にチェックしておきたいことは?
メディアでも何かと話題のシェアハウスですが、趣味を楽しんだり恋愛をしたい若者向けばかりでなくシングルマザー向けの物件も増えています。 今回は、シェアハウスに興味のあるシングルマザーの皆さんを応援するため、メリットやデメリットを中心にシェアハウスに関する情報をお届けしたいと...
-
家計・生活
シンママ家庭 夏の光熱費節約大作戦
夏の光熱費で一番気になるのは電気代。エアコンを上手に節約することが鍵になると思います。 一般的な節約術は皆さんご存じかと思いますので、今回は筆者と子どもが実践している独自の方法をご紹介したいと思います。 汗をかいたら都度水あび 外から帰った時など「汗が止まるまで」とエアコ...
-
家計・生活
母子父子寡婦福祉資金 特徴や内容を知りたい!
一人で家計を支えているシングルマザーにとって、入学金や大学の授業料など大きな出費は悩ましい問題だと思います。 そのような場合は「母子父子寡婦福祉資金」を活用できないか確認しましょう。面談も必要になるため、面倒に感じてしまうと思いますが、この制度を利用しているシングルマザー...
-
仕事
離婚してシングルマザーに 仕事探しの方法は?
専業主婦の方が離婚する場合、特に離婚後の仕事探しに不安を覚えるではないでしょうか? どのように仕事を見つけ、子育てと両立していったらよいのか考えてみたいと思います。離婚を考えている方の参考になると幸いです。 離婚後の収入はどう変化する? 離婚後の仕事探しの方法は? 離婚後...
-
子ども・家族
先輩シンママにインタビュー 仕事と子育ての両立で工夫していたことは?
四人のお子さんを育てながら、仕事では介護福祉士の資格を取得しキャリアアップ、私生活ではスキューバダビングやクラウン活動に参加し、公私ともに充実した生活を楽しまれているリトルミーさん。 今回は、そんなリトルミーさんに、特にお子さんが小さかった頃、どのように仕事と子育てを両立...
-
家計・生活
シングルマザーの月収 生活費はどのくらい必要?
お金の話は聞きづらいけど……、自分以外のシングルマザーは一体どれくらいの月収があるのか気になるのではないでしょうか? 今回は、データを示しながらシングルマザーの月収や生活費についてお伝えしたいと思います。 節約術や支援制度についてもご紹介するので、これからの生活に是非役立...
-
仕事
40代シングルマザー 転職を成功させる仕事の選び方
40代シングルマザーが「転職したい」と思う気持ちは、自分勝手な都合からではなく、子どもと自分の未来を作るために「今のままではダメだ」と思う気持ちからのはずです。 40代シングルマザーの転職・就職は人生をかけた一大イベントであり、「失敗できない!」と、プレッシャーに感じてし...
-
子ども・家族
働くシンママ家庭。夏休みの子どもはどう過ごす?
今年ももう夏休み……。保育園は夏休みも開園、中学生になれば親が仕事でも関係なくなるようですが、一番困るのが小学生の夏休み。 筆者もシンママになって初めての夏休みはとても困りました。 今回は、働くママは自分が仕事をしている間、子どもをどう過ごさせているのか? 一例をご紹介し...
-
家計・生活
母子家庭(シングルマザー)の食費 子ども二人だとどのくらい?簡単節約術も知りたい!
母子家庭(シングルマザー)の食費 子ども二人の場合は? 母子家庭(シングルマザー)の食費節約術 節約&時短になるお助けレシピ まとめ 母子家庭(シングルマザー)になると、多くの場合、お金の不安がついてまわります。 節約しようと思うと、生活費の中でも食費を切り詰めることにな...
-
子ども・家族
離婚・再婚 体験談シリーズ3 子どもの預け先 待機児童になってしまったら?
仕事をするシングルマザーにとって子どもの預け先を確保することは、最優先事項の一つ。 ただ、シングルマザーという理由で必ず認可保育所に入れるとは限りません。特に、年度中途からの入所は非常に難しくなります。 今回は、2年にわたる「保活」の経験を持つ筆者が待機児童対策をお伝えし...
-
仕事
シングルマザーの仕事探し 成功させるための3ステップ
「少しでも良い条件でより多く子どもの未来のために稼ぎたい」「自分の未来も仕事を通じてステップアップしていきたい」そう思いながら日々奮闘しているシングルマザーに、仕事探しの手順をお伝えしたくてこの記事を書いています。ぜひ、参考にしてください。 Step1:シングルマザーの仕...
-
支援・手当
母子家庭(シングルマザー) 水道料金を無料にする方法
全国すべての自治体ではありませんが、母子家庭の水道代(上下水道料金)が減免になる支援制度があるのをご存知ですか? なお、この減免制度は申請しないと受けられません。「利用したい」と思った方は、下記の記事を参考にしてください。 ⇒ 医療費、水道代、粗大ごみ処理手数料無料ってど...
-
家計・生活
児童扶養手当 所得制限には正しい知識を持って適切な対応を!
子どもが18歳となった最初の年度末、つまり高校卒業まで受給できる児童扶養手当。シングルマザーの命綱とも言われていますが、手続きが煩雑であったり、所得制限との兼ね合いで悩むことも多いと思います。 今回は、具体的な事例をあげながら受給に関する注意点や知恵をご紹介します。 児童...
-
仕事
シングルマザーに人気の仕事ランキングと収入アップの方法
シングルマザーが仕事をしながら子育ても楽しむには、どのような仕事を選択し、どう働いていけばよいのでしょうか? シングルマザーの就業状況 シングルマザーに人気の仕事 シングルマザー 子育てと収入アップのバランス 最後に シングルマザーの就業状況 現在、日本のシングルマザー(...
-
子ども・家族
親子二人で月2,500円以内!シンママお助け格安スマホ術
シンママにとって月々の携帯料金は痛い出費。 「小学生にはまだ早い」と考えている方も多いと思いますが……、筆者は出張なども多いので、娘の安全確認やコミュニケーションのツールとしてスマートフォンを持たせています。 料金は、親子二人で月2,500円以内。格安スマホ術をご紹介いた...
-
子ども・家族
気になる!ひとり親家庭(母子家庭)の住宅事情
生活の基盤となるのが住居。自分自身の仕事や子どもの教育について考えると何がベストなのか悩む方も多いのではないでしょうか? 今回は、ひとり親家庭(母子家庭)の住宅事情について、一緒にみていきましょう。 ひとり親家庭の住宅事情 ひとり親家庭 住み方別のメリット・デメリット ひ...
-