子ども・家族
母子家庭で育つ子どもにとって、ママは唯一無二ともいえる大事な存在。
シングルマザーにとっても子どもは癒やしであり人生の宝物といえるでしょう。
教育や子育てなど、子どもの幸せを第一に考えつつも、家族としても充実した日々を過ごしたい。
そんなシングルマザーの願いを叶えるためのちょっとしたコツをご紹介します。
記事一覧
-
子ども・家族
シンママ旅行術「泊まってよかった!」と思ったビジネスホテルは?
「宿泊料金が安い」「意外とキレイ!」など理由で家族旅行で利用するケースも増えているビジネスホテル。 ママモワの記事でも以前にお伝えしました。でも、「どのような観点で選んだらよいか?」わかりにくいですよね。 ⇒ 夏休みに連休 お得に家族旅行を楽しむ方法は? 今回は、出張族&...
-
子ども・家族
母子家庭の一人っ子 やっぱり寂しく感じているの?
同じ母子家庭でも一人っ子の場合は、母親と子どもとの二人きりの生活になります。「子どもが寂しい思いをしていないか」気になるのが母心ですよね。 母子家庭になる原因は様々ですが、一人っ子の場合と兄弟がいる場合では、子どもの気持ちにやはり違いがあるようです。 今回は、母子家庭の一...
-
子ども・家族
シングルマザーの意味は?シングルマザー事情についても知りたい
シングルマザーの意味、改めて考えたことはありますか? 離婚をして母子家庭になったママだけが「シングルマザー」ではありません。 今回は、シングルマザーになった理由や生活状況をご紹介したいと思います。この先シングルマザーとして生きていく上で参考になると幸いです。 シングルマザ...
-
子ども・家族
シングルマザーの半数が貧困世帯って本当?その予防策と解決策は?
シングルマザーの貧困率 シングルマザー 就業率は高いのに収入が低いのは何故? シングルマザー貧困問題の乗り越え方 まとめ 厚生労働省がまとめた「各種世帯の所得等の状況」によると、平成24年度の1世帯あたり平均所得金額は537万2,000円ですが、その所得金額に達しているシ...
-
子ども・家族
シングルマザーの休日 小さなお子さんとのディズニー満喫プラン
「高い&混んでる」というイメージも強いディズニーリゾート。 筆者は人混みが苦手ですが、子どもにせがまれ年1回しぶしぶ行っています。 今回は、シンママ一人で小さなお子さんを連れていっても楽しめる、初心者向けディズニーゆるゆる攻略法をご紹介したいと思います。 お得なチケット入...
-
子ども・家族
ママの幸せ=子どもの幸せ!シングルマザー生活を楽しむ方法
「シングルマザーは精神的にも経済的にも大変なのでは?」というイメージを抱いている方は多いと思います。しかし実際のところはどうでしょうか? シングルマザーになって楽しく毎日を過ごしている人も、子どもとの充実した生活に幸せを感じている人もたくさんいます。 今回は、シングルマザ...
-
子ども・家族
シングルマザーが相談しやすく頼りになる支援団体とは?
シングルマザー支援団体とは シングルマザー支援団体一覧 まとめ 悩み多きシングルマザー、誰にも相談できず悶々としている人も少なくないでしょう。 ママ友は同じ立場じゃないので理解してもらえないだろうし、親には心配かけたくない(あるいは小言を言われたくない)。 身近な誰かに悩...
-
子ども・家族
シングルマザー向けシェアハウスってどうなの?入居前にチェックしておきたいことは?
メディアでも何かと話題のシェアハウスですが、趣味を楽しんだり恋愛をしたい若者向けばかりでなくシングルマザー向けの物件も増えています。 今回は、シェアハウスに興味のあるシングルマザーの皆さんを応援するため、メリットやデメリットを中心にシェアハウスに関する情報をお届けしたいと...
-
子ども・家族
先輩シンママにインタビュー 仕事と子育ての両立で工夫していたことは?
四人のお子さんを育てながら、仕事では介護福祉士の資格を取得しキャリアアップ、私生活ではスキューバダビングやクラウン活動に参加し、公私ともに充実した生活を楽しまれているリトルミーさん。 今回は、そんなリトルミーさんに、特にお子さんが小さかった頃、どのように仕事と子育てを両立...
-
子ども・家族
働くシンママ家庭。夏休みの子どもはどう過ごす?
今年ももう夏休み……。保育園は夏休みも開園、中学生になれば親が仕事でも関係なくなるようですが、一番困るのが小学生の夏休み。 筆者もシンママになって初めての夏休みはとても困りました。 今回は、働くママは自分が仕事をしている間、子どもをどう過ごさせているのか? 一例をご紹介し...
-
子ども・家族
離婚・再婚 体験談シリーズ3 子どもの預け先 待機児童になってしまったら?
仕事をするシングルマザーにとって子どもの預け先を確保することは、最優先事項の一つ。 ただ、シングルマザーという理由で必ず認可保育所に入れるとは限りません。特に、年度中途からの入所は非常に難しくなります。 今回は、2年にわたる「保活」の経験を持つ筆者が待機児童対策をお伝えし...
-
子ども・家族
親子二人で月2,500円以内!シンママお助け格安スマホ術
シンママにとって月々の携帯料金は痛い出費。 「小学生にはまだ早い」と考えている方も多いと思いますが……、筆者は出張なども多いので、娘の安全確認やコミュニケーションのツールとしてスマートフォンを持たせています。 料金は、親子二人で月2,500円以内。格安スマホ術をご紹介いた...
-
子ども・家族
気になる!ひとり親家庭(母子家庭)の住宅事情
生活の基盤となるのが住居。自分自身の仕事や子どもの教育について考えると何がベストなのか悩む方も多いのではないでしょうか? 今回は、ひとり親家庭(母子家庭)の住宅事情について、一緒にみていきましょう。 ひとり親家庭の住宅事情 ひとり親家庭 住み方別のメリット・デメリット ひ...
-
子ども・家族
障害児を育てるシンママへ。仕事と介護の両立はどうする?
筆者には双子の息子たちがいます。一卵性双生児ですが、長男は脳性マヒで車椅子のため介助が必要です。 障害児を育てながら働くことの難しさを、実際の体験を通してお伝えしたいと思います。 ※2017年3月時点の内容です。制度改正等に伴い変更になる場合があります。 障害児を抱えての...
-
子ども・家族
楽しみながらやる気アップ!子どもの英語力を伸ばす方法
英語ができると将来の仕事の選択肢が広がるということもあり、英語教育に力を入れているシングルマザーも多いのではないでしょうか? 今回は、子どもと一緒に楽しみながら英語を習得する方法をご紹介します。 英語を聞く・話す環境を作る 私は長年子どもに英語を教えていますが、過去の生徒...
-
子ども・家族
シンママ家庭 子どもの梅雨の健康管理 休まず元気に夏休みを迎えよう
6月は祝日がなく進学の疲れもでる頃。温度差や湿気で体調を崩しやすい時期でもあります。 働くシンママにとっては、この時期にお子さんの体調不良で有給を使ってしまうと夏休みに取りにくくなってしまう……、という事態になってしまいますよね。 そこで今回は、忙しくでも実践できる梅雨の...
-
子ども・家族
毎日忙しいシンママ 夕食の準備は「作り置き」作戦で時短!
夕食の準備は意外と時間が掛かりますよね? 時間がある時に作り置きをしておくと、食事の準備が楽になるだけではなく食費も節約できます! 今回は作り置きのポイントをご紹介します。是非参考にしてください。 効率よく作り置きするには? 効率よく作り置きをするためには、何より下準備が...
-
子ども・家族
リーズナブルなのにお洒落!プチプラで親子リンクコーデを楽しもう
お洒落なママたちに人気のリンクコーデ。皆さんはもう取り入れていますか? 「リンクコーデって何?」「お揃いとは違うの?」と疑問を持っている方もいらっしゃると思うので、今回はお子さんと一緒にリンクコーデを楽しむ方法をご紹介します。 リンクコーデをマスターすれば、お出かけがもっ...
-
子ども・家族
シングルマザー(母子家庭)子どもの反抗期とどう向き合う?
子どもが反抗期になったらどうしよう? と不安に感じているシングルマザーも多いのではないでしょうか? 「反抗期は必ず通る道!」「無い方が心配!」などと言われていますが……、自分の子どもが反抗期になった時にうろたえることなく対応できるように、反抗期について確認しておきましょう...
-
子ども・家族
シンママが感じてしまう「子どもに対しての罪悪感」 上手に付き合う方法は?
離婚したことで、子どもに対して「ごめんね」という思いを持つシングルマザーは多いのではないでしょうか? 子どもへの罪悪感が原因で、うつ状態になる人もいるようです。 「責任を感じる必要はない」と周りから言われても、抱いてしまう罪悪感。どのように付き合っていけばいいのでしょうか...
-