子ども・家族
母子家庭で育つ子どもにとって、ママは唯一無二ともいえる大事な存在。
シングルマザーにとっても子どもは癒やしであり人生の宝物といえるでしょう。
教育や子育てなど、子どもの幸せを第一に考えつつも、家族としても充実した日々を過ごしたい。
そんなシングルマザーの願いを叶えるためのちょっとしたコツをご紹介します。
記事一覧
-
子ども・家族
シンママ家庭 中学受験、するかしないか悩んだら??
お子さんから「私立中学を受験したいと思っている」と相談されたら、皆さんはどう対応しますか? シンママ家庭だからこそ、「子どもにとって最善の選択」をきちんと考えてあげたいですよね。 他の家ではどのような基準で進学の判断をしているのか? これから受験シーズンに入る筆者の周りの...
-
子ども・家族
シンママ家庭に立ちはだかる小1の壁、どう乗り越える?
シンママに限らず、働くママと子どもたちに大きく立ちはだかる「小1の壁」。小学校に入学すると保育園のように長時間預かってもらえなくなるので、仕事を継続しづらくなってしまうのです。 仕事を辞めるわけにはいかないシンママは、どのように乗り越えればいいのでしょうか? 小1の壁:そ...
-
子ども・家族
実家?賃貸?シンママの住居の悩み大調査!
今回は「実家暮らし、賃貸暮らしの問題点と悩み」をシンママにリアルに聞いてみました。 実家で親と仲良く、賃貸で自由に楽しく暮らしているシンママももちろん多いと思いますが、離婚後の住まいに悩んでいたり「今の状況を変えたいけど決心がつかない」という方の参考になればと思います。 ...
-
子ども・家族
保育園児と暮らすシングルマザーの1日 母子家庭は段取りが命!
小さな子どもを抱えて離婚すると、育児はもちろん仕事に対しても不安は尽きないでしょう。離婚を経験した先輩ママはどのように解決してきたのでしょうか? 今回は、筆者の実際の体験談を交えつつ、1日の過ごし方や保育園への離婚報告についてご紹介します。 1日のスケジュール 筆者には双...
-
子ども・家族
子どもの認知 養育費との関係は?
シングルマザーの中には、未婚のまま子どもを育てるという選択をする人もいます。その場合、子どもの将来や養育にかかわってくるのが、認知の問題です。 母親だけではなく子どもにとっても最善の形で解決するためにも、認知及び認知と養育費の関係について確認しておきましょう。 そもそも認...
-
子ども・家族
夏休みに連休 お得に家族旅行を楽しむ方法は?
もうすぐ夏休み。シンママ家庭だからこそ、「少しでもお得に、でも子どもに楽しんでもらえる旅行にしたい!」ですよね。 今回は、お得になる旅行術をリサーチしました。 お得な時期を狙う 子どもが学生だと日程が限られてしまいますが……、ハイシーズンの中でも比較的安くなるのがお盆後の...
-
子ども・家族
シンママだからこそ一人で悩まないで!明るい育児のススメ 小学生編
筆者の娘は小学校中学年、周りには受験勉強を始めた子もいます。このくらいの学年になると環境が変化するとともに、子ども同士の人間関係も複雑になります。 子どもの進学や自分の育児の方針に自信が持てなくて悩んだ時に、一番の相談相手となるべき夫がいないのは心細いですよね。一人で抱え...
-
子ども・家族
どうして私にはパパがいないの?と聞かれた…どうする?
子どもからパパについての質問があった時ってドキッとしてしまいますよね……。 まだ子どもが小さくてパパについて聞かれた経験がない方は、いざという時にアタフタしてしまわないように今から準備をしておきましょう。 大切なのは言葉よりも「気持ち」 親密な人間関係においては、「言葉は...
-
子ども・家族
保育園と幼稚園どちらを選ぶ?費用と預かり時間を比較!
保育園と幼稚園の違いは意外と知らないと思います。特に、離婚してまだ小さい子どもの預け先を探しているなら、ママにとっても子どもにとっても知っておきたい大切なことです。比較してよく考えてみましょう。 保育園と幼稚園の相違 まず、根本的に違うのは、 保育園=厚生労働省管轄、児童...
-
子ども・家族
シングルマザーに不安はつきもの!みんなが抱える不安って?
皆さんも多くの不安を感じているのではないでしょうか? ただ、他のシングルマザーも色々と悩んでいることがわかると、少しは気が楽になると思います。 今回は、気軽に相談できないシングルマザーならではの不安とその解消法をお伝えしたいと思います。 日々の生活で感じる漠然とした不安 ...
-
子ども・家族
シンママ家庭 子どもにお手伝いさせてる?
忙しいシンママ家庭。子どもがお手伝いしてくれると助かりますよね。でも実際には「家事はママ一人でやっている」というケースもあると思います。 今回は、周りのママに聞いた幼児~小学生のお手伝い事情と子どもにお手伝い上手になってもらう方法をまとめました。 年齢別お手伝い事情 幼児...
-
子ども・家族
シングルマザーが子どもと旅行に行くのに最適な方法は?
シングルマザーだって子連れで旅行に行きたい! でもお得なファミリーパックは父親のいる家庭が羨ましくなってしまったりして辛いかも。 そんなシンママに、お得な旅行の方法と予約の仕方、子どもと思い出を作る方法をご紹介します。 シンママの子連れ旅行のポイント 母子家庭で旅行に行く...
-
子ども・家族
シングルマザーだからこそ頼りになるママ友を見抜くべし
シングルマザーにとってママ友は大切な存在ですよね。 ただ、ドラマで見るような怖いママ友の存在には注意しなければいけません。本当に頼りになるママ友って一体どんな人なのでしょう? ママ友の必要性 自分からママ友を作るのは苦手というシングルマザーもいると思いますが、ママ友を通じ...
-
子ども・家族
節約したいシンママへ、断捨離にチャレンジしませんか?
忙しい上に家がごちゃごちゃしいてたら気分も滅入りますよね。 「物が多く片付けられていない家は、余計なものを買ってしまうので無駄遣いが多い」とも聞きます。物が少なければ掃除も楽! 節約したいシンママ家庭だからこそ、断捨離にチャレンジしませんか? 筆者の実父は「捨てられない人...
-
子ども・家族
悪いことばかりじゃない!シングルマザーになったことで起こった変化
シングルマザーになったことで起こった変化 ふとした瞬間に「離婚する前と全然違う!」と感じることありませんか? 良いことも悪いことも含めシングルマザーになると色々と変わると思いますが、皆さんにはどんな変化がありましたか? 自分に起こった変化 離婚して間もない頃は将来に対する不...
-
子ども・家族
忙しくても子どもの心のケアを最優先で!
離婚後のシングルマザーには経済面での苦労があるので、子どもの心のケアをついつい忘れがちになってしまうと思いますが……、「何よりも大切なのは子どもに対する愛情」ということを再確認してみてください。 母子家庭の子どもは問題を起こす? いじめや暴力といった問題が起こり、母子家庭...
-
子ども・家族
1日24時間じゃ足りない!時短テクニックを駆使して自分時間も確保しよう
めまぐるしく過ぎていくシングルマザーの1日。気が付けば夕方、そこから怒涛の家事時間が始まって一息つけるのは夜も更けた頃、という日が多いのではないでしょうか? そんな毎日にサヨナラするために、時短テクニックを取り入れてみませんか? 買い物時間を短縮 仕事の帰りにスーパーに寄...
-
子ども・家族
実録!河口湖でのプチ移住体験 仕事はあるの?学校は?
2016年~2017年の年末年始2週間ほど、筆者は娘と河口湖で過ごし、河口湖からほど近い大石ペンション村にある「プチペンションノーム」さんと朝霧高原近くのAirbnb「Mt.Fuji Guest House」で観光業をお手伝いしながら移住体験をさせていただきました。 Ai...
-
子ども・家族
母子家庭、もしかして子どもに不自由させているの?心配事と解決策とは
一人で子どもを育てようと決意して離婚したものの、やっぱり父親不在は子どもに与える影響が不安……。不自由をさせていないか、寂しい思いをさせていないか、心配になりますよね。 今回は、シーン別にパパがいないことをどう乗り越えていったらいいか、お話ししたいと思います。 父親不在に...
-
子ども・家族
働きたいけど、子どもの預け先は?シングルマザー(母子家庭)の困ったを解決
働かなければいけないのに、子どもの預け先がない! 普段は保育園だけど、急な発熱や自分の病気、土日祝日はどこに預けたらいいの? 実家が遠方で近くに頼れる人がいない……、このように、子どもの預け先に困っているシングルマザーが多いと思います 母子家庭で重宝する子どもの預け先 認...
-